地域密着でキャリアを築きませんか?
光陽建設株式会社

ABOUT 会社紹介

ENVIRONMENT TO THE FUTURE

設立    昭和45年3月6日 代表者  代表取締役 稲葉 明則 従業員数  29名 資本金  2,000万円 事業内容  産業廃棄物処分  産業廃棄物収集運搬  汚染土壌処理業 所在地   広島県東広島市黒瀬町津江1845番地

BUSINESS 事業内容

『ゼロ・エミッション=廃棄物ゼロ』を目指して

​安定型埋立処分場
【環境百年構想】 50年、100年後の未来に活用できる”資源”のストックヤードとして​減量化を行い環境に負荷を与えない廃棄物を選別し、安全かつ適正な安定型最終処分場の運営を続けていくこと。自然を保護し、未来へ向け緑の大地が広がっていくように日々維持管理を行っています。
リサイクルセンター
【化石燃料に変わるエコ燃料】 産業廃棄物の収集運搬および工場内選別作業を行っています。また産業廃棄物(木屑・廃プラスチック)を主原料とした高品位燃料の製造を行うなどリサイクル活動にも積極的に取り組んでいます。製品は石炭の混焼燃料として登場したバイオマス高含有固形燃料です。
焼却施設
【大気汚染ゼロ目標】 無害化・減容化を実現。バグフィルター(集塵装置)により廃棄物の減容化、大気汚染の​防止(DXN対策)と環境対策を行い、適切な廃棄物処理に努めています。
汚染土壌処理施設
【海ごみゼロアクション】 499クラスの船舶が接岸できるプライベートバースを持つ吉浦事業所。瀬戸内海に面する呉市の吉浦事業所。整備された積替保管施設や天日乾燥施設があります。広いプライベートバースでの作業は環境に配慮し安全・円滑に行われ、陸上および海上の交通の便にも恵まれています。

WORK 仕事紹介

『地球規模で考え、足元から行動せよ』 ~Think globally, act locally~

営業
ゼネコンや工事の施工会社へ、工事現場に設置する『産業廃棄物収集ボックス』の提案を行います。経験を積んだあとは、見積書など作成のため出張をして荷量の確認作業も行います。 ▼POINT ◎既存のお客様/広島県内のエリアがメイン ◎基本テレアポではなく、お問合せ対応 ◎ノルマはありません
土木施工管理
自社が運営している埋立地内で、土えん堤に関する管理業務を行います。建設会社とのやり取りや測量・図面作成、現場のスケジュール管理をお任せします。 ▼POINT ◎公共工事案件に携わることもあり!  その場合は直行直帰OK ◎基本残業はなく、  忙しい時期でも1日1~2時間ほど
設備運転管理
自社が運営する焼却プラントの運転管理を行います。搬入物の確認・検査・カロリー計算等を行い廃棄物を投入します。温度・排ガス管理など環境基準に適した設備運転管理をお任せします。 ▼POINT ◎新焼却プラント建設予定!  立ち上げ作業員増員中 ◎基本残業はなく、  忙しい時期でも1日1~2時間ほど
建設機械オペレーター・大型車・4t及びユニック車運転手
産業廃棄物処分場又は中間処理施設で大型建設機械での作業。大型車・4t及びユニック車の運転業務をお任せします。 ▼POINT ◎免許取得の補助あり! ◎基本残業はなく、  忙しい時期でも1日1~2時間ほど

INTERVIEW インタビュー

杉本/職種:営業/勤務年数:6年
仕事のおもしろさ・大変さはありますか?
廃棄物と一概に言っても、出た場所によって区分が異なるので「知っていくこと」がとても大切です。覚えるまでに時間や経験はたくさん必要ですが、知識が身に付くと業務にも結び付いて、頭の中で繋がったときはおもしろいですね。本当に奥が深い業界だと思います。
ライフワークバランスはとれますか?
当社は基本定時退社で、育休をとられている方もおり、家庭をお持ちの方にも働きやすい環境です。雰囲気も和気あいあいと穏やかですよ。業界の知識など、覚えることが多くて大変そうに感じるかもしれませんが、1つ1つクリアすれば大丈夫です。
どの様な人材を求めていますか?
最終処分場の拡張、焼却プラントのリニューアル、脱炭素社会への取り組みと、企業として新たなステージにチャレンジする変革の時期に差し掛かっています。近い将来会社の中心的な存在となるような人材を求めています。

BENEFITS 福利厚生

各種手当

弊社では、従業員の皆さんに安心して働いていただくため住宅手当、家族手当、皆勤手当を支給しています。

マイカー通勤制度

従業員のマイカー通勤率は100%です。公共交通機関での長時間通勤が無く通勤ストレスの軽減にもつながっています。マイカー通勤の交通費は会社より支給します。

保険・雇用制度

各種社会保険を完備しています。退職金共済への加入、再雇用制度もあり長期的に従業員の皆さんに働いていただけるよう制度を設けています。